久しぶりのハンバーグ合挽肉270g、タマネギ1個、卵1個とパン粉で小さめのハンバーグを6個。IHコンロ「焼く」を指定し、5種(ポークソテー、ハンバーグ、冷凍餃子など)のメニューから、ハンバーグを選んでスタート。プライパンを適切な温度の温めたら、お知…
昨晩の雨、風、雷には、参りました! クリスは落ち着きをなくし部屋中を歩き回り、 泣いて、すり寄ってきて……瞬間停電もあり、大変でした。 やがて、去り……外も見ずに、 クリスの落ち着きを取り戻したことで、ホッとしました。 朝、庭の様子倒れた植木鉢は、…
クリスの午後の散歩には、私も付き合うのだが、暑い!木陰を探しながら・・・歩いて行くと、あじさい「墨田の花火」が見事!「家にもあるよ!」と言ったら、「ここの方が立派だ!」と。農家さんの敷地は広い、のびのび育ってるぅ~! 畑の角にある大きな木「…
植えた覚えがない場所で咲いたヤブカンゾウ? 角度を変えて撮った同じものです。
我が家のキュウリ2本その前に1本、今朝も1本採れて都合4本!もう、元取れた感じです。(後の収穫数は、多分忘れると思う。) キュリの存在が分かりにくいが・・・タマネギ、キュウリ、わかめのサラダドレッシングは、最近はまっているカンタン酢、ポン酢、オ…
池に浮かべたアジサイの花に乗るアヒルの子たちアヒルの登場を待っていたら、ドスンと言う音と共にぐらっと・・・・地震です!びっくりして、周りの様子を見ていたら、何事のなかったように、どこからともなく3羽のアヒルの子を抱えた係員さんがやってきて、…
今年1番に作った梅シロップ梅は500gを、同量の上白糖で漬け込んで、500CCのペットボトル1本と、+α。炭酸水で割って氷を入れて、美味しいです!今、漬け込んでいるのは氷砂糖で、少し上等になります。 取り出した梅は、良いところだけを、ジャムにしました。…
日の出とか、 朝焼けとか・・・今、まだ稲が小さいので、水面に写る光が綺麗これが狙いとか言ってるけど、年寄りと犬の朝は早い。4時には出かけてる!日の出が遅い冬にならないかなと思うのは私だけ??? 路傍の花・・・ダイヤーズカモマイルどこからやって…
庭の角に自然園?が、あります。まわりをアジサイで囲み、オミナエシ、ミソハギ、バイカイチゲ、ヒメオウギスイセン、等がごちゃ混ぜに暮らしています。続いて、ムラサキツユクサや、インドハマユウも、小道があるので、近くまで行って・・・ インドハマユウ…
豆腐入りの卵豆腐の出来上がり!豆腐料理は冷や奴、肉豆腐、麻婆豆腐他に何かないかと思っていたら、ヒロさんが教えてくれた!!YouTubeで見た料理・・・と言うので探してみたら、何人もの方々が作っていて、これがいいと!豆腐150g 卵2個 竹輪2本 刻みネギお豆…
クジャクサボテン開花うっかりすると知らん顔して咲き終わっていたり。今年は見落とすことなく・・・見られました。あと2個は見られそうです。 こんな暑い日には・・・家の中で。イージーエプロンを作って、出た残り布を何とかしようと縫い繋いで、いろいろ…
私流ラタトゥイユ自分で写真を撮っておいて、カボチャの煮付けに見えちゃった!緑のズッキーニと黄色のズッキーニ、タマネギ、なす、ウィンナを炒めて、冷凍トマトを入れ、コンソメ、クレージーソルト、トマトケチャップで味付け。仕上げに青紫蘇を散らして・…
散歩から帰ったら汗だく! シャワーを浴びて、さっぱりした頃、 友人が汗だくになって野菜を届けてくださいました。 ありがたや~~ 丸いズッキーニ3個、緑のズッキーニ1本、サヤインゲン両手でひとつかみタマネギとジャガイモは、ダンボール箱で・・・ここ…
インドハマユウの開花が進み、ゴージャスになりました。写真の中央右側、花の少し下あたりに・・・・何かが写り込んでます! トリミングしてみました。蛙は一目瞭然ですが、左上の白いのは何? 夫に、マクロで撮ってもらいました。潰してしまえと手を出すと…
矮性のキキョウ背が高くならないので、倒れる心配がない。ただ、ウリハムシが好んで食べるので、要注意!蕾が見える前に、根元にオルトラン(顆粒)を撒いておいたのが良かったようです。でも、気をつけて監視します。 インドハマユウも咲き出しました。今3…
4種のジャガイモを皮ごと茹でて・・・ 皮を剥いたら色の違いがはっきりしました。色の濃いのがシャドークイーン他は、インカのめざめ、北あかり・・・とか皮も、中もピンクのはノーザンルビーかも??聞いたけど、しっかりと覚えていない。 切って混ぜて・・…
頂き物の杏、約1㎏ありました。早速、種を取り30%のお砂糖を入れて放置。夕飯の後片付け中に、煮始めて洗い物が終わってから、木べらで混ぜながら煮詰めて、レモン汁を少し入れて、さらにまぜまぜ・・・・出来上がり、は、煮沸した空き瓶に詰めてジャムの完…
クロアゲハの幼虫が食べ尽くしてしまった柑橘の芽らしいのが、復活!(たぶん、夫が金柑を1つ埋めたと思う。)ただ、あの甘い金柑は種が、少なくて、せいぜい5,6個。でも、出てきた芽はその倍はありそう・・・摩訶不思議これからの成長の様子を見るチャンスが…
サヤエンドウと、スナックエンドウを抜いたので、大根、にんじん、結び昆布と厚揚げを煮て、彩りにサヤエンドウを・・・・。この厚揚げ、前回半分使って、冷凍しておきました。中の水分が凍って、解凍したら、隙間が出来て、煮汁がしみ込み、美味しく食べま…
何年も前の、母の日にアジサイを地植えにして大きな株になっています。 墨田の花火・・・これも地植え 1番の古株、斑入りのガクアジサイ 鉢植えですが、鉢一杯の株に成長したヤマアジサイ系で、控えめな花が好き! 鉢植えの柏葉アジサイ鉢植えのせいか、ちょ…
暑さに向かう今日この頃・・・なのに、娘から、なんとかできないか?とアクリル100%の毛糸がたくさん届いてどうしましょう?アクリルたわしにするのは、もったいない。糸が細くて柔らか、肌触りも優しいので、身につけるものにも出来そうですが・・・。とり…
栃木の郷土料理、ニラ蕎麦に大根おろしを足しました。新じゃがと三つ葉のかき揚げを添えて・・・・タンパク質がない! これではまずい!と、晩ご飯は、鶏肉とキャベツのオイマヨ焼きオイマヨって???オイスターソースとマヨネーズのことですって、初めて知…
先週の日曜日、市内一斉清掃の日 公園に集合して、「さぁ、どこやりましょか?」と、 自治会長さんに、指示を仰ぐと・・・・ 「ご自宅のまわりを・・・」と、 おっしゃいましたので、 「それはいつでもやれますよ!」と答えたら、 次のお言葉がありません。 …
とても綺麗な緑です。玉造の道の駅ではセロリを見つけたら、即買います!大きくて、新鮮なんです。葉っぱの半分を使って、オリーブオイル、クルミ、マジックソルトで作った(訂正*マジックソルトではなくクレージーソルトでした!)ジェノベーゼペースト。…
スライサーで千切りキャベツを作り2%の塩で一晩漬けたら白濁した水が上がり、泡が立ち始める。乳酸発酵が始まった印です。うっすらと塩味、酸味がつきました。この後はゆっくり発酵させたいので、つけ汁ごと密閉容器に移し、冷蔵庫へ入れておきます。生野菜…
ほうれん草とベーコンのキッシュを小松菜と燻しウインナのキッシュに代えて。土台は8枚切りの食パンのミミを落として、三角に切って、マーガリンを塗ったプレートに敷き卵を3~4個を割りほぐし、牛乳を加えたところに、軽く炒めたウインナと小松菜、パンの耳…
舟で行く~このお嫁さんは北海道苫小牧市のご出身とか・・・・ 7日、土曜日は11時、14時、19時30分の3回の予定。40年前、つくば科学万博の時にお客様を呼ぼうと行った「嫁入り船」が好評で今や、全国で花嫁募集を行っているようです。 11時に間に合う用の早…
キャロットラペスライサーで細い千切りしたにんじんに塩を振り10分ほどおく。 軽く塩もみ・・・にんじんがしなやかになり、ドレッシングの味がしみこみやすくなります。 酢、砂糖、オイル、塩胡椒を入れてよく混ぜ、 閉容器に入れて冷蔵庫へ。カンタン酢を使…
田植えが終わった田んぼ、今は水をたっぷり入れてます。鴨が3羽、優雅に浮かんでいます・・・が、クリスを見たのでしょうか?一斉に飛び立ってしまいました。 隣の田んぼに、何かいる? ほらぁ~!雛が一列に並んでます。まだ、飛べないんですよ!この後、水…
青豆=グリーンピースを茹であげて、冷まして、漉したゆで汁に浸しておくと、しわしわになるのを防げます。お米2カップを研いで、ゆで汁と、白だし(大さじ1)と水を合わせて炊き上げます。 炊き上がったら青豆を入れて・・・・・・ さっくり、混ぜるだけ!塩…